
KUMANOMANDARA27
臨済宗東福寺派
薬王山
成就寺じょうじゅじ
成就寺は、京都東福寺虎関派海蔵院を本山とする禅寺です。
創立は、古くは寛永15年(1638)に小山実隆氏の菩提寺としての始まりとありますが、 貞和2年(1685)虎関禅師を開祖とし臨済宗寺院として寺号を成立しました。
現本堂は、安永5年(1776)秋に再建されたもので、本堂及び客間の内壁は全て長澤蘆雪の揮毫になる障壁画で飾られています。
成就寺の長澤蘆雪画は、その美術的価値の高さから、昭和54年6月6日、他の南紀東福寺派諸寺院の蘆雪画とともに、国の重要文化財に指定されています。
なお、蘆雪の障壁画四十五面は、現在、和歌山県立博物館へ委託しています。
ご案内
宗派 臨済宗東福寺派
本尊 薬師如来
開祖 虎農禅師
創建 寛永15 (1638)年
寺号創立 貞享2(1685)年
再建 安永5(1776)年
御本尊
薬師如来