曹洞宗
龍谷山
霊巌寺れいがんじ
山号は龍谷山・本尊は聖観世音菩薩で、脇に千手観音、如意輪観音がまつられています。本寺は三重県熊野市有馬にある安楽寺で、創建は鎮守堂に祀られていたと思われる守護札に応永10年(1403)正月霊巌禅寺と記されているところから、今から約600年前と推定されます。
古来より、本堂は一度焼失したと言い伝えられていますが、詳しいところはわかっていません。
延宝8年(1680)安楽寺十世定室舜昨大和尚を勧請開山に、二世石窓性泉和尚を中興として 再興以来現在に及んでいます。現在の本堂は約170年前のもので、現在は24世です。開基は当時の有力者、和田家・中西家・小池家、特に当時回船業を営んでいた和田家は紀州藩とのつながりが深かったのか、初代藩主徳川頼宣公(よりのぶこう=将軍の家康の十男)の位牌を施主として寺に祀っています。
再興後三百数十年、江戸時代前期、中期頃の貴重な仏画や墨跡が現在に引き継がれています。
ご案内
熊野の文化財、熊野本地仏曼荼羅の版木は長い眠りからさめて、平成15年不思議なご縁をもって偶然発見されました。約350年以上前のもので、江戸時代の熊野信仰を知る上で貴重な文化遺産といえます。
現在まだ何処にも発見を見ないこの図は、神様と仏様を同じように祀っていた時代、熊野の神々の本当の姿は皆仏様であることを表しています。
この版木より摺り取った摺仏(すりぼとけ)を拝めば、熊野の総ての神様と仏様を一度に拝むことになり、ご利益をいただくことが出来ます。
参拝の記念に当山限定の熊野曼荼羅図と曼荼羅のお札を是非お求め下さい。